大井町は品川区にある地名だが、品川駅や横浜駅周辺と比較すると人口密度はそこまで高くなく、夕方でも待たずに食べられる店が多い。そんな大井町で美味しい蕎麦屋を見つけたので紹介していく。
アクセス
大井町駅の中央口から東に出て、すぐ目の前にあるヤマダ電機の方に向かって左側にある階段を下りる。その後、手前の横断歩道がある道を右に曲がって少し歩けば到着。


こちらが今回する紹介する店の「寿徳廣」さん。
ストリートビューだとシャッターが閉まっているが、火曜と水曜が定休日であることに注意。

店内の様子
6:20頃に入店。4人用のテーブル席が6席のみでカウンター席はなく、店内は少し狭めではある。
入店時の先客は1人しかおらず、おひとり様でもテーブル席を贅沢に使うことができた。
とりあえず冷たいお茶を飲んで一息。

注文
メニューは次の通り。所々光の反射で見えにくくなっている箇所があるがご容赦願いたい。






蕎麦屋のうどんというのも気になるが、目当ては蕎麦なので見送ることに。
今回は天丼セット(1280円)の蕎麦&ご飯大盛(150円×2)をオーダー。
蕎麦に天丼のコンビは定番中の定番。蕎麦は大盛にすると結構ボリュームがあるらしい。
実食
こちらがオーダーしたお料理。

両方大盛にしたのもあり盛りのビジュアルが素晴らしい。特に蕎麦のこんもりとした感じが良い。
天丼も見るからに美味しそうで、盛り付けの上品さといい器といい高級感がある。
蕎麦は白みがかった透明感のある色合いで、更科そばに近い見た目をしている。コシが強く、喉をスルスルと滑らかに通ってくるような喉越しの良さが特徴。

続いて天丼。とにかく天ぷらの揚げ具合が絶妙で驚き。「これは本当に揚げ物なのか」と思えるほど油のくどさを感じず、良質な油で揚げている事が食べた瞬間に判った。具に対する衣の量の比率も完璧で、素材の味を極限まで引き出されている。
甘めのタレは天ぷら・ご飯との相性が抜群で、夢中になってご飯をかきこんでいく。
今まで食べてきた蕎麦屋の天丼では一二を争うほどの美味さと言っても過言ではない。

蕎麦と天丼を平らげた後に蕎麦湯をいただく。
美味しい蕎麦の蕎麦湯はやはり美味い。蕎麦つゆの味も良いのでダブルで美味い。
熱々なので食休みとしてゆっくり飲んでいく。
自分の蕎麦湯の飲み方として、ワサビを少し溶かすとスパイシーさが増して一層美味しく感じる。
ツンと鼻を抜ける辛みがこれまた癖になる。


余談ではあるが、食べている途中、ウーバーイーツの配達員らしき人が蕎麦を受け取りに来ている光景を何度も見た。
出前もやっている事は初耳だった。本当に美味しい蕎麦だからこそ、出前で頼みたくなる人が多くいるのも納得できる。
総括
こんなに美味しい蕎麦屋が大井町にあるとは知らなかったので、非常に良い体験ができた。
店はこじんまりとしており席数は少なめだが、夕方でもそんなに客がいなかったのでディナーとして気軽に利用できた。
もし大井町で美味しい蕎麦屋を探しているのであれば、是非訪れてみては如何だろうか。
天ぷらも美味しかったので食べてみる事をおススメする。
店舗詳細

【店名】日本そば酒場 寿徳廣
【住所】〒140-0011 東京都品川区東大井5丁目14−16 糸日谷ビル
【最寄駅】大井町駅 徒歩約5分
【営業時間】月、木~日 11:00~14:30, 17:00~21:30
【定休日】火、水
【支払い方法】現金、PayPay(ユーザースキャン方式)
コメント